メルカリでアフィリエイトが出来るようになりました。
その名も「メルカリアンバサダー」
でも、メルカリアフィリエイトなんて稼げないのでは?と思う人も多いでしょう。
しかし、結論から申し上げますとメルカリアフィリエイトは稼げます。
商売の鉄則は「人がたくさん来る場所で売れるものを売る」
メルカリは月間利用者数2200万人以上で1秒間に7.9個物が売れています。
「メルカリで売れているものを紹介する」のがメルカリアフィリエイトで稼げる方法です。
ここでは、メルカリアフィリエイトが稼げる理由と具体的な合法な稼ぎ方を紹介しています。
メルカリアフィリエイトが稼げる理由
- メルカリアフィリエイトは紹介した商品以外のものが売れても報酬が得られる
- 既にメルカリで売買経験をしてる人が多い
- アマゾンと楽天の利用者層が被っている
メルカリアフィリエイトは紹介した商品以外のものが売れても報酬が得られる

メルカリアフィリエイトでは、自分が紹介した商品以外の商品が購入されても報酬が入ります。
一般的にアフィリエイトといえば、自分が紹介した商品が売れたらそのうちの〇%が報酬として得られます。
例えば、自分のブログなどでサプリメントAを紹介し、閲覧者がサプリメントAを購入したら5%の報酬が得られるケース。
しかし、メルカリアフィリエイトでは、自分が生成したアフィリエイトリンク経由でブログ等にやってきた閲覧者が、24時間以内に自分が紹介した商品以外の商品を購入しても報酬を得られます。
既にメルカリで売買経験をしてる人が多い
アマゾンや楽天で個人が物を販売するのは少しハードルが高いです。
しかし、メルカリはフリマサイトであるため子供から大人まで多くの層が不用品等を販売し、収益を得ています。
そのため、自分がメルカリで売買をした経験があれば、メルカリアフィリエイトは馴染みやすいと思います。
自分が売買するよりも欲しいと思った商品を紹介するだけなので、逆にハードルは低くなります。
アマゾンと楽天の利用者層が被っている

アマゾンと楽天の利用者層は被っています。
なぜなら、メルカリは個人間売買が中心のフリマサイトだからです。
一方、アマゾンと楽天は多くの人にとって、物やサービスを購入するためサイト。
そのため、「アマゾン派」、「楽天派」のように買い物する場所として棲み分けがあります。
しかし、メルカリは“フリマサイト”という異なったジャンルの為、普段アマゾンを利用している人も楽天を利用している人も両者が利用しています。
つまり、利用者数が多いということ。
実際、月間利用者数は2200万人以上もいます。
メルカリアフィリエイトで稼ぐコツ
- 日々のメルカリ利用経験をSNSで発信する
- メルカリ利用経験をブログでまとめる
- ブログ×SNSの両方で発信
- ジャンル特化して商品紹介をする
日々のメルカリ利用経験をSNSで発信する
日頃、メルカリで不用品や自分が作成したもの、仕入れたものなどを販売したり、あるいは欲しいものを購入していると思います。
その記録を自身のSNSで発信します。
例えば、子供が夏休みの宿題でトイレットペーパーの芯が必要になったとします。
しかし、トイレットペーパーの芯だけなどホームセンターでは売っていません。
例えば以下の投稿はトイレットペーパーの芯問題で困っている方の例。
息子の去年の担任は4月か5月かのあたりで年間の図工で使う家庭から集める予定の品々一式をまとめて手紙でお知らせしてくれたから、助かるな、と思いました。 https://t.co/98gD7pyYIU
— ぽるさん☆ほとばしり理不尽\(^o^)/ (@maikonic920) October 30, 2023
あなたはトイレットペーパーの芯がメルカリで販売されていることを知っていた場合、おそらく普通にメルカリで購入しますよね?
そこで、以下をあなたのSNSで投稿します。
- トイレットペーパーで作った工作品の写真
- ハッシュタグ 例.( #トイレットペーパー芯 #図画工作)
- 「トイレットペーパーの芯、メルカリで売ってて助かったぁ~!」等のコメント
- アフィリエイトリンク
すると、トイレットペーパーの芯がどこで売っているのか探している人にとっては助かります。
このような導線で、閲覧者があなたの専用リンク経由でメルカリでトイレットペーパーの芯、あるいは全く関係のない商品が24時間以内に売れればあなたに報酬が入ります。
メルカリ利用経験をブログでまとめる
やることは今紹介したSNSでの稼ぎ方と同じです。
ですが、ブログはSNSよりも情報をまとめて発信できるので、例えばメルカリでの不用品処分をした「断捨離記録を記事化し、量産する。
あるいは、新品の物を購入しようと思って公式サイトやAmazon等で調べてたけど、メルカリで新品が安く買えた等、メルカリで得をしたエピソード記事を作成する。
など、雑記ブログでも特化ブログでも自身の日々のメリカリ売買経験を記事化し、そこにアフィリエイトリンクを置いておけば、同じ様に困っている人は踏んでメルカリサイトに行ってくれます。
ブログ×SNSの両方で発信

これは、今解説したSNSでの稼ぎ方とブログでの稼ぎ方を合わせたもの。
最近、流行っているのはインスタ×ブログですよね。
インスタを使ってブログの稼ぎ方を図解を使って投稿し、自身のブログ記事に誘導。
初心者にサーバーやドメインを契約させるアフィリエイト手法です。
メルカリアフィリエイトも原理は同じですが、異なるのは自分がダイレクトに紹介した商品が売れなくても良いこと。
自分が生成したアフィリエイトリンク経由で、閲覧者が24時間以内にメルカリでお買い物をしてくれれば、自分に報酬が入ります。
一般的なアフィリエイトは紹介した商品が売れなければ、報酬は発生しません。
その点でメルカリアフィリエイトは稼ぎやすいわけです。
ジャンル特化して商品紹介をする
SNSでもブログでもどちらもでも良いのですが、1つのジャンルに特化してメルカリの商品を紹介するスタイル。
例えば、植物。
植物にはたくさんの種類があり、また植物によっては売れる旬の時期があります。
11月~12月にかけてはシクラメンが多く流通し、鉢物だけでなく寄せ植えなどもメルカリで多く販売されいます。
稼ぎ方のポイントは、売れてない商品に注目するのではなく、既に売れてしまっている商品に注目すること。
それを調べることで、今何が多く売れているのか傾向が分かります。
「売れているものを売る」のが商売の鉄則。
ジャンルは何でも良いのですが、メルカリの販売欄を見てSOLDがたくさん付いている商品ジャンルのものを紹介しましょう。
まとめ

メルカリアフィリエイトは稼げない!などの情報が出回ると思います。
確かに、メルカリアフィリエイトはASPアフィリエイトのように月30万、50万、100万と稼ぐのは難しいです。
しかし、月1万~レベルであれば達成できないことはありません。
なぜならメルカリには365日24時間人が多く来て、物が売れているから。
例えば人通りの多い場所に飲食店を開いたら、多少味がまずくても人は入ります。
一方、物凄くこだわってとても美味しくても、1日1人しか人通りのない路地で開店しても人は来ません。
「人がたくさん来る場所で売れるものを売る」
言い換えれば「メルカリで売れているものを紹介する」のがメルカリアフィリエイトで稼げる方法です。
ぜひ今すぐ始めてみてください。
コメント